この裁判のなかで、絶対に嘘をつかないでね。 僕はお父さんを訴えますより 悪意を持ってペットを殺したとしても、殺人罪は適用されない。 ペットは人ではないから、器物損壊になるのだという。動物愛護法もあるにはあるが、器物損壊よりも量刑が軽いので、…
抵抗してもむだだぞ、わが息子よ。寝る時間だ ダース・ヴェイダーとルーク(4才)より もしもダース・ヴェイダーが子育てをしたら……というルーカスフィルム公認の絵本。 宇宙の命運がかかる「スター・ウォーズ」の壮大な世界観と、ゆるい絵とお話、そのギャップがク…
いざや、傾かん。 桃山ビート・トライブより 傾き者(かぶきもの)と呼ばれる者たちがいた。派手な着物を着崩したり、奇抜な髪型をしたり、刀やロザリオをオシャレ目的で身につけたり、時には商店を襲うなどの蛮行を働いたり、…
虹になるのを待て…… 虹を待つ彼女より この本は、「ジャケ買い」した。 表紙のイラストは冒頭のシーンを描いたものなのだが、これがあまりに衝撃的で、裏切られた。 しかし最後まで読み進めると、表紙のイメージそのま…
地図を手に入れたんだ。クジラの歯にほってあるんだよ ジンゴ・ジャンゴの冒険旅行より 舞台は19世紀、アメリカ南部からメキシコを目指す冒険小説。 宝探しのワクワクに、馬車にジプシーにヒル治療など、開拓時代の文化が融合した、子どもも大人も楽しめる作品。
なにがおまえたちを、悪ではなくしているんだい? 願いをかなえる呪文(ザ・ランド・オブ・ストーリーズ)より 数年前の「ボクのおとうさんは、桃太郎というやつに殺されました。」という新聞広告があった。 一方にとっての「めでたしめでたし」は、もう一方にとっては悪夢でしかないかもしれ…
あたしにあんたを置いていけるわけがないでしょう? クリスマスに少女は還るより 「いっそ雪が降った方が暖かいのに」 いつだったか、雪国が舞台のドラマでそんなセリフがあった。 この作品は、珍しくクリスマス近くになっても雪が降らないニューヨークの田舎町…
りんごが ひとつ おちていた。みんな おなかを すかしているよ。 りんごがひとつより 「同じことをやってうけるのは3回までだ!」 ちゃんとした言い回しは忘れてしまったけど、三谷幸喜脚本の「笑の大学」の中でこんなセリフがあった。 そういえばこのおさる、特に…
「……私、そんなに悪いことした?」 噛みあわない会話と、ある過去についてより 『かがみの孤城』では、分かり合えない人間と無理に関わる必要はないという逃げ道を提示した。 この作品では、分かり合えない人間と真っ向から戦う。 面白いのは「戦う」なのか「…