絵本・児童書
子どものころ、ユニコーンの角を拾った。
どう考えても樹脂製だったけど、形がまさに、折れた角だったのだ。
見つけたときは友達と大盛りあがり。
手のひらサイズの角…
旅に出ると、新しい出会いや発見にめぐり合うことがある。
当たり前だと思っていたものが、実は特技だと知ったり。
ちょっと角度を変えるだけで、新しい景色が見えたり。…
何をやってもダメって時が、たまにある。
なんとかしようと必死にもがくほど、深みにはまっていく。
もうムリ! と諦めて寝転がったら、思わぬところに突破口が見え…
このシリーズを最初に読んだのは、小学校の図書室で。
いつも歯抜けに貸し出されていたから、まったく順番通りに読めなかった。1冊完結とはいえ、やっぱり、ね。
しかも、な…
子どもの手が、動物をなでる。
それだけなのに、とっても温かい気持ちになる。
2012年度「ピンポイント絵本コンペ」最優秀賞受賞作家が描く「親子でスキンシップ…
小学生の頃、流行のゲームを私だけ持っていなかった。
友達と集まってもみんなゲームに夢中で、私は横から画面を覗くだけ。
一緒にいるのに輪に入れない寂しさがあった。…
1970年代に出版された作品の新装版。
そのため、文章はなかなかレトロ。
けれど、それが独特のリズムと味を出している。
どうして自分だけこんなに大変なんだろう。
かといって変に気遣われて、特別扱いされるのも嫌だし。
みんなと同じことを、同じようにやりたいだけなのに。
そんな…
桃太郎、浦島太郎、花咲かじいさん……昔話の主人公は男性が多い。
かぐや姫とか鶴の恩返しとか、女性がメインの作品もないわけではないけど、みんなおしとやかというか、控…